2022年04月15日

おばあちゃんも一緒のご参加、どうぞ♪

当院の産後ヨガは難しい動きはほとんどありません^^

…ので、おばあちゃんも一緒に参加したいな~
という方がいらっしゃれば、ぜひどうぞ♪


当院の骨盤調整だと、おばちゃんと一緒に受けられた方も
これまでに何名かいらっしゃいます^^





ヨガっていろんな効果はあるんだけど
難しいポーズであればあるほど、
体にとっていい効果があるわけではありません^^

(難しいポーズができると、達成感はあるんだけどね)


かんたんなポーズでも
しっかりポイントをとらえて行えば
しっかりと体に効きます♡


最近、腰が痛いな、とか
肩こりがするな…というおばあちゃんがいらっしゃれば

ぜひママとお孫さんと一緒にお越しください♡


呼吸と体の伸びと心身のリラックスを
楽しく感じましょう♡


ご参加、お待ちしております♪


スケジュールはこちら▶https://yoga3935.naganoblog.jp/e2651422.html

●お申込みはこちらから●

メールからのお申込み▶https://ws.formzu.net/fgen/S50242542/

LINEからのお申込み▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r



++++佐久市 晴れた日の助産院 産後ヨガクラス+++++

本家ブログ→https://sereno.naganoblog.jp/
HP→https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
インスタグラム→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
(お気軽にフォローをどうぞ♪)
  


Posted by 晴れた日の助産院 川口晴美 at 17:36Comments(0)

2022年04月11日

ストレッチとヨガって何がちがうの?

ストレッチとヨガって何が違うんだろう…?

って思う人もいますよね。

わたしもヨガを学ぶまではそう思っていました。笑
ストレッチでもヨガと同じようなポーズあるしね。


これはあくまでも私の考えなんですけど…。


ストレッチは体を伸ばすことそのものに意識を向けて
ヨガは呼吸に意識を向ける、

ということがいちばんの違いじゃないかなって思うんです。


ヨガも体が気持ち良く伸びるんだけど、
体を伸ばそうと意識するのではなくて


体の伸びを感じて、呼吸を深めていくと
自然と体が伸びていく、という感じ。

ストレッチは「伸ばすぞ~!」と、
最初から体の伸びに意識が向かう感じ。


ヨガもストレッチも、
どっちもやってみると

「おお!全然違う!」とわかるんだけど
文章だけだと「それって何が違うの?」

という気持ちになるかもしれません。笑



呼吸に意識を向けていくと、
体の力は自然と抜けていきます^^

上手に呼吸をしていくと、
え!?これ、私の体!?

っていうくらい、すんごい伸びたりします。笑






ストレッチだと、伸ばそう、伸ばそうと意識するあまり
逆に体が固くなってしまって、
伸ばしたいところがうまく伸びないことも多かったり

息を止めてしまって、酸欠でくらくらしたり、
頭痛がしてしまうこともあります。

(普段からストレッチし慣れていて、
体の柔軟性が高い方は別ですが^^)



普段、体の力が入っているママが多いと思います。

家事に育児…、
ほっと一息つける時間もないママも多いですよね

知らず知らずのうちに
体にはぎゅっと力が入っていて

力を抜くってどういう感覚だったっけ?
というママも、とっても多いですTT


ぜひ、呼吸とともに、体のちからを抜いて
体を伸ばしていくヨガを体験してみてください♪


ヨガで体を動かしたのに
なぜか疲れが取れている!
体が軽くなった!

という感じが味わえるはずです♡


体が固くても、筋力がなくても、
体力がなくても。

ヨガやってみたい♪という気もちがあればOK!


ぜひ一緒に楽しみましょう♪

ご参加、お待ちしております♪


スケジュールはこちら▶https://yoga3935.naganoblog.jp/e2651422.html

●お申込みはこちらから●

メールからのお申込み▶https://ws.formzu.net/fgen/S50242542/

LINEからのお申込み▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r



++++佐久市 晴れた日の助産院 産後ヨガクラス+++++

本家ブログ→https://sereno.naganoblog.jp/
HP→https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
インスタグラム→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
(お気軽にフォローをどうぞ♪)
  


Posted by 晴れた日の助産院 川口晴美 at 17:54Comments(0)

2022年04月07日

体が固くても大丈夫?

ヨガ…となったら、必ず心配になるのが
「体固いけど…」ということ^^





↑こういうのとか。笑


ヨガにもいろんな目的があります。

肩こりや腰痛など、
体のトラブルを解消するためのもの。

激しく動くダイエット目的のもの。

ひとつひとつのポーズの正確さを求めていくもの。


当院の産後ヨガは、気持ち良さを味わう
リラックスタイプのヨガ。


ポーズの正確さにはこだわりません。

>>>自分の心地よさ<<<

を何より大切にしています♪


もちろん、これをやったら体を痛めるよ、
というのはあるので、それはちゃんとお伝えしますが…。


それ以外は、自分の心地よさを大切にして動いていってOK♪


ポーズには正解はない。
もしあれば、それは自分自身だけが知っている。

…という言葉、わたしは大好きです^^


自分の心地よさが何より正解◎


わたしは欲張りだから、ついつい
「もうちょっとがんばろう~!!」って
限界を超えてがんばろうとしてしまう気持ちも出ますが…。


そのときは、はっとこの言葉を思い出して
「自分の心地よさはどこ?」と考えるようにしています。


それはヨガの時間だけでなくて
日常の生活でも大切なこと。



出産すると、社会的な役割が一つ増えます。


女性はマルチタスク的傾向がある、言われていて、
1日の中で母、妻、主婦、社会人…
と色んな役割とくるくるとこなしていきます。

(男性はシングルタスクで、
仕事だったら仕事のことしか考えられない…
という傾向があると言われています。
あくまでも傾向ですけれど^^)

…となると、ついつい
自分自身よりも、母という立場、
妻という立場、嫁という立場…を優先してしまいがち。


自分の時間はおろか、
自分のことを考える時間、
自分の気持ちを大切にする時間も減っていってしまいます。


女性は結婚すると名前をなくす。
生まれた名字をなくし、
○○さんの奥さん、○○ちゃんのママ、と呼ばれて
下の名前もなくす…

なんて言葉も聞いたことがありますが、

結婚すると名前だけではなく
自分の時間、自分の気持ちも
後回しになりがちだな、と思います。


たとえば、外食に行って

「これ食べたいけど…。
子供と取り分けるならこっちだな」

で、メニュー決めたりしませんか?笑


当たり前にやってるから
そのことそのものがストレスだとも感じない人が
多いかもしれませんが^^

(とりわけすると言っても、
自分が絶対に食べたくないものは選ばないだろうし。笑)



ほんの少し、自分自身に意識を向けてみる。

自分にとって気持ちがいいこと、
心地よいことって何だろう…。


そんな風に自分と向きあう時間なので
ポーズの正確さやお手本のようにがんばろう、
としなくても大丈夫なのです^^


そして、ヨガポーズって
その日の体調やその日の気持ちで

いつもはできるポーズが今日はできない、
今日はぐらつく、なんてことが
本当に良くあります。


気持良く伸びる場所、
あまり伸びない場所、

いつもは気持ちいいポーズが
なんだか今日はうまくいかない。


そんな日々の体調の変化も味わう、
そんなレッスンです。



(もうちょっとお尻と腰を伸ばしたい。)


なので、心地よさを味わうレッスンです。
体が固くても、体力に自信がなくても
ぜんぜん大丈夫◎

どうぞお越しくださいね^^

ご参加、お待ちしております♪


スケジュールはこちら▶https://yoga3935.naganoblog.jp/e2651422.html

●お申込みはこちらから●

メールからのお申込み▶https://ws.formzu.net/fgen/S50242542/

LINEからのお申込み▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r



++++佐久市 晴れた日の助産院 産後ヨガクラス+++++

本家ブログ→https://sereno.naganoblog.jp/
HP→https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
インスタグラム→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
(お気軽にフォローをどうぞ♪)


  


Posted by 晴れた日の助産院 川口晴美 at 18:23Comments(0)

2022年04月05日

赤ちゃんいっしょで集中できるかな?

赤ちゃんと一緒にヨガ、に限らず…。

赤ちゃん連れで何かをしようと思うと

「集中できるかなあ?」
「泣かれちゃうかなあ?」

…と思うことが多いと思います


結論から言ってしまえば、

赤ちゃんと一緒に何かをするときに、
赤ちゃんがずっとおとなしくしてくれている、
ということは難しいですよね^^;




始めての場所ってママも赤ちゃんも緊張(-_-;)

場や人に慣れるまでは
いつもは寝ている時間でも目をランランとして起きていたり、

いつもならあまり泣かずにニコニコとしているお子さんでも
びっくりして泣いてしまったり…。


そういうことは、本当によくあること。

でもそれが疲れてしまって
イヤになってしまってお出かけから
足が遠のいてしまうママもいらっしゃるかもしれません。







でもね…。

集中できないかも、と心配なママこそ
ぜひ参加していただきたいな、と思うのです。


「赤ちゃんがいて集中できるかなあ」と心配になるママは
きっとずっと、赤ちゃんのことが大切で
赤ちゃんのことで頭がいっぱいのはず^^

頑張り屋さんのママですよね。
(…っていうと、ぜんぜんそうじゃないんです~
って言われることが多いけど、みんな本当に頑張り屋さんです)



人は常に思考を続けると言われています。

目や耳から入ってくる情報から
いろんな考え事をつい、してしまうのだそうです。


あまりに考え事で頭がいっぱいになると
なんとなく、疲れてしまうんですよね。


現代人が感じる疲労の8割は
体を使った疲れではなくて、
無意識の考え事や目や耳から入る情報処理のための
疲労だ、というデータもあるようです。


ママになると、赤ちゃんのことって
すごく気になりますよね。


もうすぐ授乳時間だな、とか、
吐き戻してないかな、とか、
なんで泣いているのかな、とか、
まだ○○しないな…とか
予防接種の予約しないと…とか

あたまの中って結構赤ちゃんのことでいっぱいになりますよね。


そりゃそうですよね。

まだまだ自分でできることが少なく
言葉も話せないのですから、
目をかけてあげることがたくさんあります。

でもそれが、ママの疲労の原因だったりもします…。



ヨガは自分の呼吸、自分の体の意識を向けます。


人は、何か1つのことに「だけ」意識を向けるようにすると
他の考え事が一時的に止まります。


ヨガをすると、体だけではなくて
心もすっきりする、と感じるのは

いろ~んな考えごとが
一時的にストップするから^^



私自身も母親です^^

毎日30~1時間ぐらいヨガの時間を作っていますが、
特に朝のヨガは必ず取るようにしています^^


朝は子供たちを送り出し、
夫を送り出し、
その日のスケジュールを確認して
自分の身支度を整えます^^



本当にあわただしい時間帯です^^;


そんなときに、ヨガをすると
最初の呼吸法だけで、
す~っと心が落ち着いてくる感覚があります。


呼吸に意識を向けるから、
そのほかのいろんなことが
一時的に頭から消えます。

だから、あたまが休まって
ほっとリラックスできるのだと思うのです。


正直、朝ってバタバタだし
今朝はヨガはいいかな…って思うんです。笑

でもやると、心がすっと落ち着いて
そのあとの効率も上がるので、
やっぱりヨガの時間を作ってよかったな~

と、思うんですよね^^


今日はヨガの時間はいらないかな、
と思ってしまうときこそ、

「いや、やっぱりやろう」と思うのです。

それはそれだけ、心がバタバタとしているときだと思うから。笑




自分も呼吸や体にだけ
意識を向けられるかしら…と思うかもしれませんが、


普段は動かさない筋肉を
ぐ~っと気持ち良く伸ばしていくので
否応なしに、体と呼吸にだけ意識が向いていくはずです^^


最初は難しくても、だんだんとできるようになります。


そりゃあレッスンの最中、
お子さんがおとなしくしていて
充分に集中できたらいいですが…。

それは難しいと思います。


でも、ほんの1分でも2分でも、
1ポーズの間でも、1呼吸でも。

自分の体と呼吸にだけ意識を向けることができれば
自分以外の考え事でいっぱいの頭はす~っと落ち着きます^^

これは本当にそう(^_-)-☆






なので、最初は1分でも2分でも、
1ポーズでも1呼吸でも集中できればいいかな。

と思って参加されると、
体も心も、すっごくすっきりすると思います♪


考え事が一瞬でもふっと止むと、
体が感じる疲れもふわっと抜けていくものです。

集中できるかな?と不安な方や
いっつも疲れてるな、と思うママこそ

ぜひご参加いただけると嬉しいです。


出張での骨盤調整でもお話ししているのですが、
1回目は赤ちゃんとわたしの初対面、
ママが一体何をするのかわからなくて
泣いてばかりだった赤ちゃんも、

2回目、3回目…と回数を重ねていくと

わたしの顔もちょっと覚えてくれて、
ママが何をするのかもちょっと慣れてくれて、
あまり泣かなくなってきます^^


1回やって「赤ちゃんが泣いてダメだった…」とあきらめるのも
ちょっともったいないかもしれません^^


ご参加、お待ちしております♪


スケジュールはこちら▶https://yoga3935.naganoblog.jp/e2651422.html

●お申込みはこちらから●

メールからのお申込み▶https://ws.formzu.net/fgen/S50242542/

LINEからのお申込み▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r



++++佐久市 晴れた日の助産院 産後ヨガクラス+++++

本家ブログ→https://sereno.naganoblog.jp/
HP→https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
インスタグラム→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
(お気軽にフォローをどうぞ♪)
  


Posted by 晴れた日の助産院 川口晴美 at 17:22Comments(0)

2022年04月01日

佐久市 助産院で産後ヨガのおしらせ

佐久市にある助産院、晴れた日の助産院の助産師、川口晴美です。

メインブログはこちら→https://sereno.naganoblog.jp/

助産院では子育て、授乳相談はもちろんのこと…
妊婦さんや産後のママの骨盤調整や
産後のママのダイエット骨盤調整エステをご提供しております♪


こちらのブログでは主に、
産後ヨガについてお知らせしていきたいと思います^^


この度、助産院で産後ヨガを開催させていただくこととなりました♪


晴れた日の助産院の産後ヨガで大切にしていることは…


●妊娠中、産後の体のリカバリー

●産後の心身のリラクゼーション

●体を動かした!という爽快感



この3つを大切に、レッスンをお届けしてまいります^^


筋力や体力、体の柔らかさは必要ありません。


がっつり動くパワー系のレッスンよりも
リラクゼーション性を大切にした、癒しのレッスンを提供いたします。

もちろん、骨盤調整も行っていますので、
骨盤にもしっかり効かせるレッスンを提供していきます^^


今、お体でお悩みのところがありましたらお知らせください。

グループレッスンではありますが、少人数制レッスンなので
個別の悩みにも対応していきます♪




こんな方におすすめ♡

==============

・きつい運動は嫌いだけど、
ちょっとだけ体を動かしたい。

・体の痛みや動きがしっくりこない、違和感がある

・尿もれなどのトラブルに悩んでいる

・赤ちゃんと一緒に出掛けたい

・骨盤がゆがんでいるのではないかと気になっている

・ストレス発散したい

・助産師に気軽に相談してみたい

===============



●レッスンの流れ●

1、ご挨拶と自己紹介

2、体チェック




まずは自分でセルフチェック。
仰向けに寝転がってみて、体が痛いところ、
床から浮いているところなど、
自分で自分の体をチェックしていきます。




次に私が骨盤や体の状態をチェックさせていただきます^^
自分の体のゆがみ、骨盤の状態を知るチャンス。

3、レッスン

体のこと、骨盤のことを最初に少し、お話しさせていただきます。



呼吸を大切に、少しずつ、少しずつゆっくり体を動かしてきます。
筋肉を使う動きよりも、体をゆるめて、伸ばす動きがメインです。




必要があれば、体に触れてご指導したり、
体チェックの結果にあわせて、より良い動きをご指導します^^





4、ご質問があればお答えしています(^_-)-☆

産後の体や骨盤についてはもちろんのこと、
助産師ですので赤ちゃんの様子や、子育て、授乳など
気になることがあればご相談ください。


●時間●
レッスン自体は60分程度です。
実際に身体を動かす時間は45分程度になっています。


●どんな人が対象ですか?子ども連れは可能ですか?●

産後1カ月以降の方が対象です^^
産後の1か月検診で異常がなければ参加できます。

初心者向けですので、体力や筋力に自信のない方、
ヨガをしたことがない、何度やった程度という方はぜひお越しください^^

体の柔軟性も関係ありません♪

お子さま連れ可能ですが、レッスン中の託児はございません。
わたしも一緒に見守りますが、レッスン中の室内での事故の責任は負いかねます。
ご了承ください。

ゆるっとしたレッスンとなっています。

すでにヨガ上級の方やインストラクターの方、
パワーヨガのようなスピードと強度のあるレッスンをお好みの方の
ご希望には添えないかなと思っています…m(__)m

●人数は?●

1~3名までとなっています^^


●日程●

4月19日(火) 10時~ ←変更になりましたm(__)m
5月11日(水) 10時~
5月23日(月) 10時~

レッスンそのものはおよそ60分程度ですが、
そのあと30分ほど、雑談のお時間としてとっています。

レッスン終了後はご自由に退室していただいて構いません。
お時間のある方は、11時半までは、
自由に残ってお話ししていっていただいても大丈夫です^^

ベビースケールの用意もありますので、
赤ちゃんの体重を図りたい方はお伝えください♪

●費用●
1,000円/回

※当面の間、このお値段で提供させていただきます。
軌道にのってきましたら、回数券の提供も検討しております※


●持ち物、服装●

持ち物はヨガマットかバスタオル
お子さんに必要な持ち物
水分

服装は運動できる服装でお願いいたします^^
(大きく足を広げたり、腕を思いっきり動かせる服装)

上着はフードのないものが動きやすいです。


●ご注意事項●

・新型コロナウィルスの対策のため、
レッスン中もマスクの着用をお願いしております。
ご協力をお願いいたします。

・レッスン室内、レッスン中の授乳、おむつ交換は自由です^^
おむつやゴミは各自のお持ち帰りをお願いしております。


●晴れた日の助産院について●

佐久市役所から車で10分弱の場所にございます。
自宅につき、詳細な場所についてはお申込み後にお伝えしています。

徒歩数分の場所に佐久市のデマンドタクシー「さくっと」のバス停がございます。

お車の運転がニガテな方や、免許やお車がない方は
デマンドタクシーでもお越しいただけます。

最寄りのバス停をお知らせしますので、
デマンドタクシーご利用の方はお申込み時にお知らせください^^


●お申込み●

メールからのお申込み▶https://ws.formzu.net/fgen/S50242542/

LINEからのお申込み▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r


●感染症対策について●

・レッスン中はわたしも含め、参加者さん皆さまに
マスクの着用をお願いいたします。

・レッスン前には手指のアルコール消毒をお願いしております。

・レッスン中、窓を開けて換気をいたします。

・最大でも3名までの少人数レッスンです。

・レッスンのあと、室内のアルコール消毒と1時間の換気を行います。


お申込みお待ちしております♪

本家ブログ→https://sereno.naganoblog.jp/
HP→https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
インスタグラム→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
(お気軽にフォローをどうぞ♪)  


Posted by 晴れた日の助産院 川口晴美 at 21:56Comments(0)お知らせお知らせ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
晴れた日の助産院 川口晴美
晴れた日の助産院 川口晴美
佐久市で晴れた日の助産院を開いています。

妊娠中・産後の骨盤調整や、産後骨盤調整ダイエットエステ、授乳・子育て相談も承っています^^

こちらのブログでは産後のリカバリーヨガについて中心に書いていきます。

■川口 晴美■

助産師
骨盤調整整体師

助産師として、産前産後専門の整体師として、レッスン指導&ケア人数は、産前産後のお母さんたちだけで、のべ1000人以上。