2022年04月07日
体が固くても大丈夫?
ヨガ…となったら、必ず心配になるのが
「体固いけど…」ということ^^

↑こういうのとか。笑
ヨガにもいろんな目的があります。
肩こりや腰痛など、
体のトラブルを解消するためのもの。
激しく動くダイエット目的のもの。
ひとつひとつのポーズの正確さを求めていくもの。
当院の産後ヨガは、気持ち良さを味わう
リラックスタイプのヨガ。
ポーズの正確さにはこだわりません。
>>>自分の心地よさ<<<
を何より大切にしています♪
もちろん、これをやったら体を痛めるよ、
というのはあるので、それはちゃんとお伝えしますが…。
それ以外は、自分の心地よさを大切にして動いていってOK♪
ポーズには正解はない。
もしあれば、それは自分自身だけが知っている。
…という言葉、わたしは大好きです^^
自分の心地よさが何より正解◎
わたしは欲張りだから、ついつい
「もうちょっとがんばろう~!!」って
限界を超えてがんばろうとしてしまう気持ちも出ますが…。
そのときは、はっとこの言葉を思い出して
「自分の心地よさはどこ?」と考えるようにしています。
それはヨガの時間だけでなくて
日常の生活でも大切なこと。
出産すると、社会的な役割が一つ増えます。
女性はマルチタスク的傾向がある、言われていて、
1日の中で母、妻、主婦、社会人…
と色んな役割とくるくるとこなしていきます。
(男性はシングルタスクで、
仕事だったら仕事のことしか考えられない…
という傾向があると言われています。
あくまでも傾向ですけれど^^)
…となると、ついつい
自分自身よりも、母という立場、
妻という立場、嫁という立場…を優先してしまいがち。
自分の時間はおろか、
自分のことを考える時間、
自分の気持ちを大切にする時間も減っていってしまいます。
女性は結婚すると名前をなくす。
生まれた名字をなくし、
○○さんの奥さん、○○ちゃんのママ、と呼ばれて
下の名前もなくす…
なんて言葉も聞いたことがありますが、
結婚すると名前だけではなく
自分の時間、自分の気持ちも
後回しになりがちだな、と思います。
たとえば、外食に行って
「これ食べたいけど…。
子供と取り分けるならこっちだな」
で、メニュー決めたりしませんか?笑
当たり前にやってるから
そのことそのものがストレスだとも感じない人が
多いかもしれませんが^^
(とりわけすると言っても、
自分が絶対に食べたくないものは選ばないだろうし。笑)
ほんの少し、自分自身に意識を向けてみる。
自分にとって気持ちがいいこと、
心地よいことって何だろう…。
そんな風に自分と向きあう時間なので
ポーズの正確さやお手本のようにがんばろう、
としなくても大丈夫なのです^^
そして、ヨガポーズって
その日の体調やその日の気持ちで
いつもはできるポーズが今日はできない、
今日はぐらつく、なんてことが
本当に良くあります。
気持良く伸びる場所、
あまり伸びない場所、
いつもは気持ちいいポーズが
なんだか今日はうまくいかない。
そんな日々の体調の変化も味わう、
そんなレッスンです。

(もうちょっとお尻と腰を伸ばしたい。)
なので、心地よさを味わうレッスンです。
体が固くても、体力に自信がなくても
ぜんぜん大丈夫◎
どうぞお越しくださいね^^
ご参加、お待ちしております♪
スケジュールはこちら▶https://yoga3935.naganoblog.jp/e2651422.html
●お申込みはこちらから●
メールからのお申込み▶https://ws.formzu.net/fgen/S50242542/
LINEからのお申込み▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
++++佐久市 晴れた日の助産院 産後ヨガクラス+++++
本家ブログ→https://sereno.naganoblog.jp/
HP→https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
インスタグラム→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
(お気軽にフォローをどうぞ♪)
「体固いけど…」ということ^^

↑こういうのとか。笑
ヨガにもいろんな目的があります。
肩こりや腰痛など、
体のトラブルを解消するためのもの。
激しく動くダイエット目的のもの。
ひとつひとつのポーズの正確さを求めていくもの。
当院の産後ヨガは、気持ち良さを味わう
リラックスタイプのヨガ。
ポーズの正確さにはこだわりません。
>>>自分の心地よさ<<<
を何より大切にしています♪
もちろん、これをやったら体を痛めるよ、
というのはあるので、それはちゃんとお伝えしますが…。
それ以外は、自分の心地よさを大切にして動いていってOK♪
ポーズには正解はない。
もしあれば、それは自分自身だけが知っている。
…という言葉、わたしは大好きです^^
自分の心地よさが何より正解◎
わたしは欲張りだから、ついつい
「もうちょっとがんばろう~!!」って
限界を超えてがんばろうとしてしまう気持ちも出ますが…。
そのときは、はっとこの言葉を思い出して
「自分の心地よさはどこ?」と考えるようにしています。
それはヨガの時間だけでなくて
日常の生活でも大切なこと。
出産すると、社会的な役割が一つ増えます。
女性はマルチタスク的傾向がある、言われていて、
1日の中で母、妻、主婦、社会人…
と色んな役割とくるくるとこなしていきます。
(男性はシングルタスクで、
仕事だったら仕事のことしか考えられない…
という傾向があると言われています。
あくまでも傾向ですけれど^^)
…となると、ついつい
自分自身よりも、母という立場、
妻という立場、嫁という立場…を優先してしまいがち。
自分の時間はおろか、
自分のことを考える時間、
自分の気持ちを大切にする時間も減っていってしまいます。
女性は結婚すると名前をなくす。
生まれた名字をなくし、
○○さんの奥さん、○○ちゃんのママ、と呼ばれて
下の名前もなくす…
なんて言葉も聞いたことがありますが、
結婚すると名前だけではなく
自分の時間、自分の気持ちも
後回しになりがちだな、と思います。
たとえば、外食に行って
「これ食べたいけど…。
子供と取り分けるならこっちだな」
で、メニュー決めたりしませんか?笑
当たり前にやってるから
そのことそのものがストレスだとも感じない人が
多いかもしれませんが^^
(とりわけすると言っても、
自分が絶対に食べたくないものは選ばないだろうし。笑)
ほんの少し、自分自身に意識を向けてみる。
自分にとって気持ちがいいこと、
心地よいことって何だろう…。
そんな風に自分と向きあう時間なので
ポーズの正確さやお手本のようにがんばろう、
としなくても大丈夫なのです^^
そして、ヨガポーズって
その日の体調やその日の気持ちで
いつもはできるポーズが今日はできない、
今日はぐらつく、なんてことが
本当に良くあります。
気持良く伸びる場所、
あまり伸びない場所、
いつもは気持ちいいポーズが
なんだか今日はうまくいかない。
そんな日々の体調の変化も味わう、
そんなレッスンです。

(もうちょっとお尻と腰を伸ばしたい。)
なので、心地よさを味わうレッスンです。
体が固くても、体力に自信がなくても
ぜんぜん大丈夫◎
どうぞお越しくださいね^^
ご参加、お待ちしております♪
スケジュールはこちら▶https://yoga3935.naganoblog.jp/e2651422.html
●お申込みはこちらから●
メールからのお申込み▶https://ws.formzu.net/fgen/S50242542/
LINEからのお申込み▶https://line.me/R/ti/p/%40cww7859r
++++佐久市 晴れた日の助産院 産後ヨガクラス+++++
本家ブログ→https://sereno.naganoblog.jp/
HP→https://peraichi.com/landing_pages/view/serenosaku
インスタグラム→https://www.instagram.com/haretahino_midwifery_home
(お気軽にフォローをどうぞ♪)
Posted by 晴れた日の助産院 川口晴美 at 18:23│Comments(0)